Services
① 事業所名
CENTERPOLEADAPTIVE KIDS
② 作成年月日
2025年1月10日
③ 法人(事業所)理念
運動を通じて心身ともに健康的で自立した社会生活を過ごせる支援を提供します
④ 支援方針
・本来、誰もが持っている運動に参加できる権利を尊重し、楽しく安心して過ごすことができるコミュニティを提供します
・通所を通じて、自分ができることを増やし充実した生活を過ごせる支援を行います
⑤ 営業時間
平日 15時〜18時
学校休業等の長期休み期間は 10時〜16時
土曜、祝日 10時〜16時
⑥ 送迎実施の有無
お迎え便のみ一部のみ有
青光学園ルート、他
また公共交通機関での付き添い引率送迎にて対応する場合もございます。
送迎に関しては可否に関して個別にて承っております。
⑦ 本人支援の内容と5領域の関連性
【健康生活面】生活習慣への指導や世代とライフステージに応じた自立とした生活ができる指導を行います
【運動面】子どもたちが安心して世代、特性に応じた運動に参加できる機会を提供しています。センターポールでは利用目的や障害特性、年齢に応じて曜日ごとにグループに分けてプログラムを提供しております。
【認知面】状況に応じた予想や判断ができる力を養います。また、指示を受けて行動するだけではなく自分で考えて行動ができる支援を提供しています。
【言語コミュニケーション面】自身の考えや価値観を言語化する機会の提供と自分で決める機会を提供し支援しています。
【人間関係や社会性】プログラムを通じて、職員、他児童との交流だけではなく社会資源を活用した課外活動、外出プログラムを提供して支援を行っています。
⑧ 家族支援(きょうだいへの支援も含む。)の内容
ご家庭での状況に合わせて、相談機能を担っております。
卒業後の進路や、日々の生活でのお困りごとや悩みを連絡機能システムやお電話、ご訪問での相談もサポートさせていただいております。
また、ご要望に応じて学校へのご訪問や相談支援機関との調整も行っております。
⑨ 移行支援の内容
卒業後の進路相談も賜っております。
就職や、就労系の支援事業所へ移行に関してもアドバイス差し上げております
⑩ 地域支援・地域連携の内容
地域の行政機関、相談支援事業所と連携しお子様の支援を提供させていただいております。
学校でのご相談やお悩みがある際は学校へ訪問し事業所での様子や支援の状況や、関わり方の助言を学校様に対しても行っております。
⑪ 職員の質の向上に資する取組
センターポールで勤務する全ての職員は福祉資格、教員免許、強度行動障害の研修を受講済みの職員が支援にあたらせていただいております。
また毎月外部の運動教室の講師を招き、より質の高いプログラムの提供ができる体制と、パラスポーツを活用したプログラムを提供しております。
⑫ 主な行事等
祝日と長期休暇を中心に、外出イベントを実施しております。
児童が防災への意識を高める防災センターへの参加型研修や、スポーツ大会への観戦、イベント参加、調理イベントなど季節に合わせたイベントだけではなくセンターポールならではの社会資源を活用した課外活動も行っております。
<2024年のイベント>
・調理プログラム(手巻き寿司、チョコラスク、チョコパイ、ハンバーガー、出汁からつくるラーメン、カレーライス)
・夕食外出(サイゼリヤ、回転寿司)
・餅つき大会
・防災センターでの防災体験
・花見
・江ノ島水族館
・マクセルアクアパーク
・ズーラシア
・上野動物園
・井の頭動物園
・パラスポーツイベント
・ディキャンプ&BBQ
・博物館見学
・食品工場見学
・離島巡り
・東京タワー
・動物園
・チームラボ
・ジブリ美術館
・陶器作り体験
・江戸たてもの園
・食べ放題
・プラネタリウム
・焼き芋遠足
・鎌倉巡り
・パラリンピックメダリスト来所イベント
<2023年のイベント>
・調理プログラム(餃子、ピザ、カオマンガイ、オムライス、ハンバーグ)
・夕食外出(街中華、うどん)
・井の頭動物園
・多摩六都科学館
・親子参加BBQ
・東京地下神殿
・生田緑地〜プラネタリウム
・深大寺巡り〜調布飛行場
・東京都庁
・多摩動物公園
・ディキャンプ
・高尾山
・焼き芋&シチューBBQ
・マラソン大会
・車いすラグビー世界大会観戦
・武蔵野の森スポーツイベント遠足
・家族ボッチャ大会
・東京オリンピックメダリスト来所イベント